湯ったり湯西川温泉~2日目①
6時にかけた目覚ましより30分早く目が覚めた。
今なら風呂は誰もいないな・・・と思い一人で男湯へ。
朝の寒気が心地よい。
ゆっくりと体が目覚めてゆきます♪
露天風呂の岩の上に小さな雪だるまを作りました。
温泉につかっている僕の顔を表現♪

雪国の朝。徐々に明るく。

6時過ぎ。茶と共に早朝散歩へ。
宿・清盛の前にある『高房神社』。
階段は雪で埋まっていましたが、唯一あった勇敢な誰かの足跡を頼りに
上ってみました!(下るほうが大変だった^^;)

平高房という武将を祀った社。趣があります。
深い雪でこれ以上は近づけませなんだ。

朝はやはり野鳥の声が多く聞かれます。
山間にこだまする猛禽類の声、キツツキ類のドラミング・・・
ヤマガラ、シジュウカラ、コゲラなどの混群に続き、
僕らの好きな鳥である、かわいいエナガの一団が現れました。
茶は双眼鏡で、僕は一眼のレンズで観察^^

そのうち、20羽近く居るエナガの全てが「ジュリリリリリ!」と警戒の声!
こうしたケースでは近くに天敵が居ることがあるのです。
僕らにも緊張が走りました。
と、エナガの居る木の根元に影が動き・・・
現れたのはテン!
僕らの方をチラッと見て・・・

雪の上をテケテケテケ~と走り出し・・・

もう一度、僕らをジーッと見てから、森の奥へ消えていきました。

黄色い冬毛をまとったテン。いや~、めちゃめちゃ可愛いかった~!
なんとも可愛らしい天敵でしたな^^
こういう素敵な出会いがあるから旅先での散歩は止められません。
早起きしてよかったね♪

赤糸威の大鎧をまとった総大将・平清盛を先頭に出陣する平氏軍。
じゃなくって、上級生を先頭に登校する小学生のみなさん^^

『あさいちや』というお店は朝早くから営業し、今朝つきたての
とち餅を売っていたので母への土産に買いました。
(素朴な味わいでとても美味しかったです^^)

宿に戻り部屋の窓を開けると、天気予報に反して陽が射してきました。
予報では雨だったのにな。
今回の旅は天気、気温には恵まれました☆

午前8時。
さぁ~、朝餉じゃ~!
ポチッとお願いします☆
今なら風呂は誰もいないな・・・と思い一人で男湯へ。
朝の寒気が心地よい。
ゆっくりと体が目覚めてゆきます♪
露天風呂の岩の上に小さな雪だるまを作りました。
温泉につかっている僕の顔を表現♪

雪国の朝。徐々に明るく。

6時過ぎ。茶と共に早朝散歩へ。
宿・清盛の前にある『高房神社』。
階段は雪で埋まっていましたが、唯一あった勇敢な誰かの足跡を頼りに
上ってみました!(下るほうが大変だった^^;)

平高房という武将を祀った社。趣があります。
深い雪でこれ以上は近づけませなんだ。

朝はやはり野鳥の声が多く聞かれます。
山間にこだまする猛禽類の声、キツツキ類のドラミング・・・
ヤマガラ、シジュウカラ、コゲラなどの混群に続き、
僕らの好きな鳥である、かわいいエナガの一団が現れました。
茶は双眼鏡で、僕は一眼のレンズで観察^^

そのうち、20羽近く居るエナガの全てが「ジュリリリリリ!」と警戒の声!
こうしたケースでは近くに天敵が居ることがあるのです。
僕らにも緊張が走りました。
と、エナガの居る木の根元に影が動き・・・
現れたのはテン!
僕らの方をチラッと見て・・・

雪の上をテケテケテケ~と走り出し・・・

もう一度、僕らをジーッと見てから、森の奥へ消えていきました。

黄色い冬毛をまとったテン。いや~、めちゃめちゃ可愛いかった~!
なんとも可愛らしい天敵でしたな^^
こういう素敵な出会いがあるから旅先での散歩は止められません。
早起きしてよかったね♪

赤糸威の大鎧をまとった総大将・平清盛を先頭に出陣する平氏軍。
じゃなくって、上級生を先頭に登校する小学生のみなさん^^

『あさいちや』というお店は朝早くから営業し、今朝つきたての
とち餅を売っていたので母への土産に買いました。
(素朴な味わいでとても美味しかったです^^)

宿に戻り部屋の窓を開けると、天気予報に反して陽が射してきました。
予報では雨だったのにな。
今回の旅は天気、気温には恵まれました☆

午前8時。
さぁ~、朝餉じゃ~!
ポチッとお願いします☆

- 関連記事
-
- 湯ったり湯西川温泉~2日目③
- 湯ったり湯西川温泉~2日目②
- 湯ったり湯西川温泉~2日目①
- 湯ったり湯西川温泉~初日②
- 湯ったり湯西川温泉~初日
| 旅行 | 00:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑