大井川鐵道トーマスに乗ろう!2日目①~新金谷駅整備場見学
8月19日、2日目の朝は6時起床。
川根温泉の朝風呂へ。
無臭無色透明、温度設定は丁度良く、いいお湯です♪
露天はバブルバスになっており、細かな気泡が体に付着しますが
茶がそれをとても気に入って、気持ちよかったと言っていました。

食後すぐに出られるように身支度を整え、
7時からの朝食バイキングへ。

美味しい健康朝ごはんで、今日の活力を!

8時前、川根温泉ホテルをチェックアウト。
従業員さんの対応やサービスが良く、掃除がきちっとされていて、
温泉も食事もよかったです☆
僕も茶も、たぶん晴くんも大変居心地がよかった。
またいつか大井川鐵道を利用する時、お世話になりたいと思います。
ありがとうございました~☆
トーマス号乗車日のこの日は、僕の頭の中に出来上がっている
スケジュール通りの行動となります。
車で川根温泉ホテルを出発してすぐに、茶が「こっちでいいの?」と。
いやはや僕としたことが!金谷とは逆の寸又峡方面へ走り出していた(笑)。
自他共に認める方向オンチの茶に指摘された~!(ショック!)
いや、別に慌てていたわけでは全くないのだけど・・・^^;
金谷方面に近づいても特に渋滞はなく、すんなり新金谷駅に到着。
駅前は広い駐車場になっていて、トーマス運行日はその乗客が
優先的に停められます。
臨時駐車場は離れているので、ここも早めに来るのが無難です。
時刻は午前9時前。
トーマスの発車まで1時間半以上ありますが、乗車前のお楽しみがあるのです^^

駐車場の奥にある、新金谷駅の整備場で出発前のトーマスの整備を見学!
ここは大人一人500円。記念の缶バッジがもらえます^^

石炭の山を見ながら、トーマス号に近づきます。
ここでトーマスの顔の横に並んで記念撮影と思っていましたが
トーマス号がかなり前に出ていたので果たせませんでした。

晴くんは圧倒されているのか?テンションが上がりませんね。
しかしここは見所が多く、面白いです。

整備中のC108。
すげぇ、モビルアーマーか?

その奥をのぞき込むと・・・
っっっ!!ジェームス!?分解塗装中。
顔面まで・・・。見てはならないものを見た気分(笑)
見物としては大変面白かったですが☆

今年から登場の、バスのバーティーが待機中^^
トーマスと仲良しで、いつも競争しているキャラクター。
お客さんを乗せてトーマス号と並行して走り、千頭駅へ向かいます。

シューッと各所から煙を噴き上げながらゆっくりと起動したトーマス!
大迫力の場面を動画でしっかり記録しました☆
切り抜き静止画は古写真風に加工してみました^^

隣の線路に移り、点検を受けます。
すぐそこに公園があるんですね。
この辺の子供はいつも機関車が見られていいね!

次は駅前の『プラザロコ』へ。わお~涼しい!^^
ここでお弁当を買いましょう☆
お土産もたくさん売っているが、僕たちは帰りに買うことに。
お弁当を買う行列はすぐに長くなるので、
早めに購入する方がいいですね。

中には古い電車の展示があり、プラレールで遊ぶコーナーも
あるので、子供を待たせるのにいいですね。
晴くん夢中で、ここから退かせるのに苦労しました^^;

プラザロコには大井川トーマスのフリーマガジンがあるので、
ここでもらっておくといいですね。色々情報収集できます。
出発時間30分前、駅舎へ。
『新金谷駅』。
新金谷駅をはじめとする大井川鐵道の各駅や昨日の第一橋梁など、
趣ある風景は朝ドラや映画など多くの撮影に使われているそうな。

トーマスがホームへ到着、客車と連結しました!

トーマスは10mほど前進し、僕たちの乗車を待っています☆
いよいよ改札を通ります。
つづく

川根温泉の朝風呂へ。
無臭無色透明、温度設定は丁度良く、いいお湯です♪
露天はバブルバスになっており、細かな気泡が体に付着しますが
茶がそれをとても気に入って、気持ちよかったと言っていました。

食後すぐに出られるように身支度を整え、
7時からの朝食バイキングへ。

美味しい健康朝ごはんで、今日の活力を!

8時前、川根温泉ホテルをチェックアウト。
従業員さんの対応やサービスが良く、掃除がきちっとされていて、
温泉も食事もよかったです☆
僕も茶も、たぶん晴くんも大変居心地がよかった。
またいつか大井川鐵道を利用する時、お世話になりたいと思います。
ありがとうございました~☆
トーマス号乗車日のこの日は、僕の頭の中に出来上がっている
スケジュール通りの行動となります。
車で川根温泉ホテルを出発してすぐに、茶が「こっちでいいの?」と。
いやはや僕としたことが!金谷とは逆の寸又峡方面へ走り出していた(笑)。
自他共に認める方向オンチの茶に指摘された~!(ショック!)
いや、別に慌てていたわけでは全くないのだけど・・・^^;
金谷方面に近づいても特に渋滞はなく、すんなり新金谷駅に到着。
駅前は広い駐車場になっていて、トーマス運行日はその乗客が
優先的に停められます。
臨時駐車場は離れているので、ここも早めに来るのが無難です。
時刻は午前9時前。
トーマスの発車まで1時間半以上ありますが、乗車前のお楽しみがあるのです^^

駐車場の奥にある、新金谷駅の整備場で出発前のトーマスの整備を見学!
ここは大人一人500円。記念の缶バッジがもらえます^^

石炭の山を見ながら、トーマス号に近づきます。
ここでトーマスの顔の横に並んで記念撮影と思っていましたが
トーマス号がかなり前に出ていたので果たせませんでした。

晴くんは圧倒されているのか?テンションが上がりませんね。
しかしここは見所が多く、面白いです。

整備中のC108。
すげぇ、モビルアーマーか?

その奥をのぞき込むと・・・
っっっ!!ジェームス!?分解塗装中。
顔面まで・・・。見てはならないものを見た気分(笑)
見物としては大変面白かったですが☆

今年から登場の、バスのバーティーが待機中^^
トーマスと仲良しで、いつも競争しているキャラクター。
お客さんを乗せてトーマス号と並行して走り、千頭駅へ向かいます。

シューッと各所から煙を噴き上げながらゆっくりと起動したトーマス!
大迫力の場面を動画でしっかり記録しました☆
切り抜き静止画は古写真風に加工してみました^^

隣の線路に移り、点検を受けます。
すぐそこに公園があるんですね。
この辺の子供はいつも機関車が見られていいね!

次は駅前の『プラザロコ』へ。わお~涼しい!^^
ここでお弁当を買いましょう☆
お土産もたくさん売っているが、僕たちは帰りに買うことに。
お弁当を買う行列はすぐに長くなるので、
早めに購入する方がいいですね。

中には古い電車の展示があり、プラレールで遊ぶコーナーも
あるので、子供を待たせるのにいいですね。
晴くん夢中で、ここから退かせるのに苦労しました^^;

プラザロコには大井川トーマスのフリーマガジンがあるので、
ここでもらっておくといいですね。色々情報収集できます。
出発時間30分前、駅舎へ。
『新金谷駅』。
新金谷駅をはじめとする大井川鐵道の各駅や昨日の第一橋梁など、
趣ある風景は朝ドラや映画など多くの撮影に使われているそうな。

トーマスがホームへ到着、客車と連結しました!

トーマスは10mほど前進し、僕たちの乗車を待っています☆
いよいよ改札を通ります。
つづく

- 関連記事
-
- 大井川鐵道トーマスに乗ろう!2日目③~トーマスフェア!
- 大井川鐵道トーマスに乗ろう!2日目②~トーマスに乗って☆
- 大井川鐵道トーマスに乗ろう!2日目①~新金谷駅整備場見学
- 大井川鐵道トーマスに乗ろう!初日②~川根温泉ホテル
- 大井川鐵道トーマスに乗ろう!初日①~川根温泉からトーマスを見る
| 旅行 | 00:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑