大井川鐵道トーマスに乗ろう!初日①~川根温泉からトーマスを見る
2016年、夏。
晴くんをトーマスに乗せたい☆
今年の運行日程を見ると、うまい具合に定休日の火曜日に
走るトーマスがあると分かり、抽選に申し込んでみると当選に。
と、当選したはいいが大井川鐵道って静岡のどこさ?^^:
それすら知らない僕は、土地勘の薄い静岡旅の行程を組むのに
結構時間を要しました。
7月18日~20日。
時間をかけた分、全て予定通り楽しい旅行になりましたよ☆
乗車日は7月19日(火)。
トーマスは大井川鐵道の新金谷駅を午前10時38分に出発。
当日、西荻窪から新幹線で行けなくはないが、かなりの早起きになる。
静岡まで新幹線でそこからレンタカー、というケースも考えました。が。
電車移動は荷物が大変、晴くんが騒いで大変、交通費が大変、と
いろんな大変が考えられたので、余裕を持って西荻から格安レンタカーで
乗車前日に現地へ乗り込んでしまおうと決めました。
7月18日(月)。
海の日、祝日ですが僕らの夏休みということで臨時休業とし、
午前8時半過ぎに自宅前を出発!
世間の3連休最終日、道路の混雑状況が少し心配でしたが、
環八はガラガラ、下りの東名~新東名高速もスムーズに流れていました☆
平日より空いてるじゃない♪やったー。
「急行列車の お通りだ~!!」
・・・しかし僕は完治していないので体に優しい走りを心がけます。
初めて走行する新東名高速道。
『駿河湾沼津SA』、何となく名称に惹かれて休憩に入ります。
うほ!やはりあった海鮮丼!じゅる~^^
ここでは、晴くん用のおやつを購入。
『たまごや工房』のボーロと、

静岡県藤枝産、河原崎農園の「プチルージュ」なるミニトマト。
このトマト、後で市販物と食べ比べたが糖度が高く、風味もあって
比較にならない美味しさでした☆
最近ミニトマトが好物の晴くん大喜び^^

予定通り、『静岡SA』でお昼にします。
フードコートで目が行くのは、やはり駿河湾の美味しそうなお魚・・・。
ということで茶は『駿河丸』のマグロとシラスの紅白丼!

僕はシラスと桜エビの駿河丼ミニと・・・
『天神屋』の静岡おでんをいくつか選んでみました☆
おでんに欠かせない大根、玉子、厚揚げ等の他に、

名物・黒はんぺんはサバやイワシなどのすり身で
魚の香りが高く、美味しかったですね~。
魚粉と青海苔の出汁粉を付けて食すのが静岡流なのだそうな。
(たぶん富士宮焼きそばにかけるものと同じ)

晴くんはうどん屋の鶏おにぎりとおでんでお腹いっぱいに☆
静岡にはガンプラ工場があり、このSAにもガンダム製品を扱う店が!
カッコいいRX-78がお出迎え~♪

しかし商品は衣類やバッグばかり。あまり興味ないな~。
ガンプラやフィギィアが見たかった。

島田金谷インターを下り、明日の乗車のため新金谷駅を下見。
トーマス運行日なので多くの車が止まっていました。
すでに晴くんは車中でZZZ~・・・
R473~R63を北上、茶畑の風景を見ながら
30~40分で「川根温泉」に到着☆

川根温泉ホテルのチェックインは15時以降なので、
駐車して必要ない荷物はロビーに預け、大井川の河原へGO!
・・・おーい、いくよー!
・・・起きませんねぇー^^;

東海地方はこの日に梅雨明け!
暑い~!
初日のメインイベントは、
明日乗るトーマスを晴くんに見せる&走行する姿を撮影すること!
出発前、僕は撮影場所を3つ、ピックアップ。
(トーマス運行に関しては、大井川鐵道サイト、色々な旅・撮り鉄ブログ、
グーグルマップストリートビュー等を参考にしました)
・大井川第一橋梁(ここ)
・家山川橋梁
・福用駅の千頭側踏切付近
考えた末、やはり川で遊びながら列車待ちが出来て、
すぐ宿に入れる川根の第一橋梁に決定。
大井川第一橋梁。
橋の上流側、右岸寄りにテントと三脚を立て、
川遊びしながら上りのトーマスの通過を待ちます。
(河原は途中大きめの石があり、少々歩きにくい)

14時47分。
“ボッ!ボーォー!”と山間に大きな音がこだまして、
青い車体が見えてきました!

きたぁ~!うわぁ~!
思わず歓声を上げてしまったのは晴くんでも茶でもなく、僕(笑)
正直こんなにテンション上がるなんて自分でも思っていませんでした。

こうして客車2両と撮ると、
まさにアニーとクララベルを引くトーマス!

川根温泉道の駅や河原に見物客が出てきています。
日帰り湯の露天からもSLが楽しめるとして有名な所です。
天気は晴れでしたが雲が多く、この時間はやや順光で、
希望していた撮影条件と近かったのがよかった!
雲の切れ間からの日光でマダラにもならず、丁度いい感じ♪
右奥が今宵の宿、川根温泉ホテル。

乗客と手を振る晴くん。
トーマスがどんな風に見えていたかな?^^
明日、これに乗るんだよ!と話してあげましたが、
僕の方が気分が盛り上がっていました☆

これよこれ、この画を撮りたかった☆^^
第一橋梁ならではの、車両すべてが収まった写真。
ふり仰いで見るトーマス号です。
TZ60の動画からの切り抜き、動画もバッチリ♪

トーマス通過後も大井川で遊びます。
(パトカーの浮輪を持ってきたけど深さが足りませんでした)

カエルを捕まえて晴くんの手に乗せます。

声の美しいカジカガエル。
かわいいね~♪

つづく
晴くんをトーマスに乗せたい☆
今年の運行日程を見ると、うまい具合に定休日の火曜日に
走るトーマスがあると分かり、抽選に申し込んでみると当選に。
と、当選したはいいが大井川鐵道って静岡のどこさ?^^:
それすら知らない僕は、土地勘の薄い静岡旅の行程を組むのに
結構時間を要しました。
7月18日~20日。
時間をかけた分、全て予定通り楽しい旅行になりましたよ☆
乗車日は7月19日(火)。
トーマスは大井川鐵道の新金谷駅を午前10時38分に出発。
当日、西荻窪から新幹線で行けなくはないが、かなりの早起きになる。
静岡まで新幹線でそこからレンタカー、というケースも考えました。が。
電車移動は荷物が大変、晴くんが騒いで大変、交通費が大変、と
いろんな大変が考えられたので、余裕を持って西荻から格安レンタカーで
乗車前日に現地へ乗り込んでしまおうと決めました。
7月18日(月)。
海の日、祝日ですが僕らの夏休みということで臨時休業とし、
午前8時半過ぎに自宅前を出発!
世間の3連休最終日、道路の混雑状況が少し心配でしたが、
環八はガラガラ、下りの東名~新東名高速もスムーズに流れていました☆
平日より空いてるじゃない♪やったー。
「急行列車の お通りだ~!!」
・・・しかし僕は完治していないので体に優しい走りを心がけます。
初めて走行する新東名高速道。
『駿河湾沼津SA』、何となく名称に惹かれて休憩に入ります。
うほ!やはりあった海鮮丼!じゅる~^^
ここでは、晴くん用のおやつを購入。
『たまごや工房』のボーロと、

静岡県藤枝産、河原崎農園の「プチルージュ」なるミニトマト。
このトマト、後で市販物と食べ比べたが糖度が高く、風味もあって
比較にならない美味しさでした☆
最近ミニトマトが好物の晴くん大喜び^^

予定通り、『静岡SA』でお昼にします。
フードコートで目が行くのは、やはり駿河湾の美味しそうなお魚・・・。
ということで茶は『駿河丸』のマグロとシラスの紅白丼!

僕はシラスと桜エビの駿河丼ミニと・・・
『天神屋』の静岡おでんをいくつか選んでみました☆
おでんに欠かせない大根、玉子、厚揚げ等の他に、

名物・黒はんぺんはサバやイワシなどのすり身で
魚の香りが高く、美味しかったですね~。
魚粉と青海苔の出汁粉を付けて食すのが静岡流なのだそうな。
(たぶん富士宮焼きそばにかけるものと同じ)

晴くんはうどん屋の鶏おにぎりとおでんでお腹いっぱいに☆
静岡にはガンプラ工場があり、このSAにもガンダム製品を扱う店が!
カッコいいRX-78がお出迎え~♪

しかし商品は衣類やバッグばかり。あまり興味ないな~。
ガンプラやフィギィアが見たかった。

島田金谷インターを下り、明日の乗車のため新金谷駅を下見。
トーマス運行日なので多くの車が止まっていました。
すでに晴くんは車中でZZZ~・・・
R473~R63を北上、茶畑の風景を見ながら
30~40分で「川根温泉」に到着☆

川根温泉ホテルのチェックインは15時以降なので、
駐車して必要ない荷物はロビーに預け、大井川の河原へGO!
・・・おーい、いくよー!
・・・起きませんねぇー^^;

東海地方はこの日に梅雨明け!
暑い~!
初日のメインイベントは、
明日乗るトーマスを晴くんに見せる&走行する姿を撮影すること!
出発前、僕は撮影場所を3つ、ピックアップ。
(トーマス運行に関しては、大井川鐵道サイト、色々な旅・撮り鉄ブログ、
グーグルマップストリートビュー等を参考にしました)
・大井川第一橋梁(ここ)
・家山川橋梁
・福用駅の千頭側踏切付近
考えた末、やはり川で遊びながら列車待ちが出来て、
すぐ宿に入れる川根の第一橋梁に決定。
大井川第一橋梁。
橋の上流側、右岸寄りにテントと三脚を立て、
川遊びしながら上りのトーマスの通過を待ちます。
(河原は途中大きめの石があり、少々歩きにくい)

14時47分。
“ボッ!ボーォー!”と山間に大きな音がこだまして、
青い車体が見えてきました!

きたぁ~!うわぁ~!
思わず歓声を上げてしまったのは晴くんでも茶でもなく、僕(笑)
正直こんなにテンション上がるなんて自分でも思っていませんでした。

こうして客車2両と撮ると、
まさにアニーとクララベルを引くトーマス!

川根温泉道の駅や河原に見物客が出てきています。
日帰り湯の露天からもSLが楽しめるとして有名な所です。
天気は晴れでしたが雲が多く、この時間はやや順光で、
希望していた撮影条件と近かったのがよかった!
雲の切れ間からの日光でマダラにもならず、丁度いい感じ♪
右奥が今宵の宿、川根温泉ホテル。

乗客と手を振る晴くん。
トーマスがどんな風に見えていたかな?^^
明日、これに乗るんだよ!と話してあげましたが、
僕の方が気分が盛り上がっていました☆

これよこれ、この画を撮りたかった☆^^
第一橋梁ならではの、車両すべてが収まった写真。
ふり仰いで見るトーマス号です。
TZ60の動画からの切り抜き、動画もバッチリ♪

トーマス通過後も大井川で遊びます。
(パトカーの浮輪を持ってきたけど深さが足りませんでした)

カエルを捕まえて晴くんの手に乗せます。

声の美しいカジカガエル。
かわいいね~♪

つづく
- 関連記事
-
- 大井川鐵道トーマスに乗ろう!2日目①~新金谷駅整備場見学
- 大井川鐵道トーマスに乗ろう!初日②~川根温泉ホテル
- 大井川鐵道トーマスに乗ろう!初日①~川根温泉からトーマスを見る
- 千葉旅・2日目②~マザー牧場2
- 千葉旅・2日目①~マザー牧場
| 旅行 | 00:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑