千葉旅・2日目②~マザー牧場2
展示のトラクターに乗って☆
なかなか、様になってる!?^^

「マザーファームツアー」に出発!
ガイドを聞きながら、巨大なトラクターの引っ張るトレインに乗って牧場を周る
牧場遊覧ツアーです☆
牛舎の中を見学。カワイイ子牛のミルク飲み^^

トレインを下りての触れ合いの時間!
ヒツジやアルパカ、カシミアヤギにエサをあげます☆

牧場を走り回る晴くん!
この旅で一番好きな写真が撮れました☆

広い牧場で、動物たちも嬉しいだろうね^^

牧羊犬カッコいい!
本当によく訓練されています。

「マザーファームツアー」は、僕も初参加。
これまで何度かマザー牧場には来ているけど、
ただそこにいる動物などを見ていただけ。
今回は茶のおかげで色々な動物イベントに参加できたので、
マザー牧場を楽しみ尽すことができました☆
お次は「こぶたのレース」!

三歳以下は、保護者同伴で参加できます。
僕たち、すかさず手を挙げて、ゼッケン1番のこぶたを担当!
茶と晴くんは、上手にゴールまでこぶたを誘導できるかな!?

スタッフさんの合図と共に、各ブタ(笑)一斉にスタート!
1番ゲートのこぶた、そのまま一気に駆け抜けゴーーール!!
優勝しちゃいました~☆☆☆
2位と5豚身差くらいついていたんじゃないか(笑)圧倒的でした。ガハハ
全く触れてもいませんでしたが、茶曰く
「スタート前にコミュニケーションとったのがよかった」んだそうな^^
表彰台に上った晴くん☆
スタッフさんの「お名前は?」の問いには、照れて?答えられませんでしたが
「優勝したよ~!」と言われると、「やったー!」と手を挙げて喜んでいました!
金メダルをかけてもらい、自ら拍手☆よかったね☆

僕が撮っていたレースの動画を毎日見たがる晴くんです^^☆
山の上エリアから、園内バスに乗ってまきばエリアへ移動。
ここで牛の乳しぼり体験☆
いつも飲んでいる牛乳はこうして出るんだよと教えてあげます。
初めてという茶が意外に上手でした。

近いねェ~^^
僕のズボンは牛のヨダレとも鼻汁ともつかないものでベットリ(笑)

高原牛乳とアイスをいただきます。
ここのアイスはさっきのより美味しい気が。
乳しぼり体験をさせてくれた牛の乳から作られたとのことでした。

このあたりで天気が崩れ、雨に。
しかし外でのイベントには予定通り参加できたからラッキー☆
最後に室内イベント「干支引き継ぎ写真館」☆
昨年生まれのヒツジと、今年生まれのニホンザルと一緒に記念撮影!
サルの赤ちゃん可愛かった~♪
私用の年賀状に使用させてもらう予定です☆

いや~予想以上に楽しいマザー牧場での一日でした!
また来ようね~。
時刻は2時半頃。
「漁師料理かなや」で、遅めの昼ご飯。
メニューは事前にネットで見ておいたんだけど、
なんせ種類が多くて迷ってしまう!
晴くん用に、かなや名物“かじめ汁”のご飯セットを注文。
この地方独特の海藻で、このすご~いネバリが特徴!
これを見た晴くん、「なっとー!」と言っていました(笑)☆
ホントだね^^
いつもこれ食べていたら健康体でいられるんだろうなぁ。

茶は「アジの三色丼」。
しょうゆ味、みそ味のアジ刺しと、かじめがたっぷり!
アジの新鮮さが際立って、すごく美味しかったー!☆

僕は「活魚活貝五種なめろう丼」。
貝は三種、二種の魚と相まって色々な食感が楽しめます。
旨い☆
丼の縁には味噌とワサビが添えられており、自分で味の調整も出来ます。
なかなかのボリュームでしたが最後まで美味しくいただきました♪
店内はとても広く、大型バスも乗り付けるような
観光客向けの店舗ながら料理は美味しく、しかも完全禁煙。
窓側に座れば目の前が海、という素晴らしいロケーション☆
次回はぜひ貝の浜焼きを!

2日間、危ういと思われた天気が持ちこたえてくれてよかった。
久しぶりの千葉旅、楽しかったぁ~♪
首都高さえ頑張れば車で近いし、食べ物は美味しい。
陸海の生き物と触れ合える施設あり、海釣りは気軽に楽しめ、
季節になれば高原で出会えるような野鳥が期待できる
バードウォッチングポイントもいくつかあるようです。
伊豆に行くことが多かったけど、千葉もいいね☆
色々な時期に来てみたくなりました。
ちいさな金メダリスト☆

なかなか、様になってる!?^^

「マザーファームツアー」に出発!
ガイドを聞きながら、巨大なトラクターの引っ張るトレインに乗って牧場を周る
牧場遊覧ツアーです☆
牛舎の中を見学。カワイイ子牛のミルク飲み^^

トレインを下りての触れ合いの時間!
ヒツジやアルパカ、カシミアヤギにエサをあげます☆

牧場を走り回る晴くん!
この旅で一番好きな写真が撮れました☆

広い牧場で、動物たちも嬉しいだろうね^^

牧羊犬カッコいい!
本当によく訓練されています。

「マザーファームツアー」は、僕も初参加。
これまで何度かマザー牧場には来ているけど、
ただそこにいる動物などを見ていただけ。
今回は茶のおかげで色々な動物イベントに参加できたので、
マザー牧場を楽しみ尽すことができました☆
お次は「こぶたのレース」!

三歳以下は、保護者同伴で参加できます。
僕たち、すかさず手を挙げて、ゼッケン1番のこぶたを担当!
茶と晴くんは、上手にゴールまでこぶたを誘導できるかな!?

スタッフさんの合図と共に、各ブタ(笑)一斉にスタート!
1番ゲートのこぶた、そのまま一気に駆け抜けゴーーール!!
優勝しちゃいました~☆☆☆
2位と5豚身差くらいついていたんじゃないか(笑)圧倒的でした。ガハハ
全く触れてもいませんでしたが、茶曰く
「スタート前にコミュニケーションとったのがよかった」んだそうな^^
表彰台に上った晴くん☆
スタッフさんの「お名前は?」の問いには、照れて?答えられませんでしたが
「優勝したよ~!」と言われると、「やったー!」と手を挙げて喜んでいました!
金メダルをかけてもらい、自ら拍手☆よかったね☆

僕が撮っていたレースの動画を毎日見たがる晴くんです^^☆
山の上エリアから、園内バスに乗ってまきばエリアへ移動。
ここで牛の乳しぼり体験☆
いつも飲んでいる牛乳はこうして出るんだよと教えてあげます。
初めてという茶が意外に上手でした。

近いねェ~^^
僕のズボンは牛のヨダレとも鼻汁ともつかないものでベットリ(笑)

高原牛乳とアイスをいただきます。
ここのアイスはさっきのより美味しい気が。
乳しぼり体験をさせてくれた牛の乳から作られたとのことでした。

このあたりで天気が崩れ、雨に。
しかし外でのイベントには予定通り参加できたからラッキー☆
最後に室内イベント「干支引き継ぎ写真館」☆
昨年生まれのヒツジと、今年生まれのニホンザルと一緒に記念撮影!
サルの赤ちゃん可愛かった~♪
私用の年賀状に使用させてもらう予定です☆

いや~予想以上に楽しいマザー牧場での一日でした!
また来ようね~。
時刻は2時半頃。
「漁師料理かなや」で、遅めの昼ご飯。
メニューは事前にネットで見ておいたんだけど、
なんせ種類が多くて迷ってしまう!
晴くん用に、かなや名物“かじめ汁”のご飯セットを注文。
この地方独特の海藻で、このすご~いネバリが特徴!
これを見た晴くん、「なっとー!」と言っていました(笑)☆
ホントだね^^
いつもこれ食べていたら健康体でいられるんだろうなぁ。

茶は「アジの三色丼」。
しょうゆ味、みそ味のアジ刺しと、かじめがたっぷり!
アジの新鮮さが際立って、すごく美味しかったー!☆

僕は「活魚活貝五種なめろう丼」。
貝は三種、二種の魚と相まって色々な食感が楽しめます。
旨い☆
丼の縁には味噌とワサビが添えられており、自分で味の調整も出来ます。
なかなかのボリュームでしたが最後まで美味しくいただきました♪
店内はとても広く、大型バスも乗り付けるような
観光客向けの店舗ながら料理は美味しく、しかも完全禁煙。
窓側に座れば目の前が海、という素晴らしいロケーション☆
次回はぜひ貝の浜焼きを!

2日間、危ういと思われた天気が持ちこたえてくれてよかった。
久しぶりの千葉旅、楽しかったぁ~♪
首都高さえ頑張れば車で近いし、食べ物は美味しい。
陸海の生き物と触れ合える施設あり、海釣りは気軽に楽しめ、
季節になれば高原で出会えるような野鳥が期待できる
バードウォッチングポイントもいくつかあるようです。
伊豆に行くことが多かったけど、千葉もいいね☆
色々な時期に来てみたくなりました。
ちいさな金メダリスト☆

- 関連記事
| 旅行 | 00:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑