奥日光、6月・2日目~奥日光の朝
予定通り朝5時に起床するも、
聞こえてきたのは鳥の声ではなく雨の音・・・。
まぁ天気予報通りだわなぁ~^^;
全く止む気配はないけど、ひょっとしたら天候が変わるかも?
なんて期待しながら、ひとりで車を出しました。
向かったのは更に標高の高い金精峠。
亜高山帯の野鳥の声でも聴ければいいなぁと思ったけど雨でダメ。
引き返す道もこのように霧で真っ白!
それでも、道路でニホンジカの親子が見れました☆

標高は、金精峠が2024m、
湯元温泉が約1500m、
そして戦場ヶ原は約1400m。
このまま金精峠から下って戦場ヶ原の赤沼に駐車し、傘をさしながら朝散歩☆
標高が下がるとたいした雨ではなくなり、朝の緑が目に眩しく映ります♪
鳥の声もいっぱい!^^

最初の出会いはアカハラ。
梢でキョロンキョロンとさえずる声が森にこだまします☆

すぐそばから小鳥が飛び立つ!
ノビタキのメスは朝の水浴中でした☆

アカゲラおはよう!^^

ハルゼミは死んでいるようですが?
ひょっとしてモズのはやにえ?
でもこんな時期、目立つところに作るかな??
写真を縮めると分かりづらいですが(笑)
二股の枝先、左にビンズイ。右にカッコウ^^

カッコウにいきなり近くで鳴かれビックリ!

宿に戻りながら三本松の戦場ヶ原展望台へ。
朝の空気が気持ちいい!

樹上にポツンと点のように見えるのは、ノスリ☆
ジッと湿原に動く獲物を狙っていました。

この天気ではいい写真は撮れませんね。
では紫雲荘の朝食をいただきまーす!^^
朝食にも出ました湯葉!
そしてすごい粘りの大和芋が美味しかった~☆

朝の貸切露天でサッパリ♪
温泉成分で洗い場も白くなっています。効く~!

依頼しておいたお昼のお弁当を受け取り、
とっても感じの良い女将に見送られ午前9時半、宿を出ます。
紫雲荘さん、お世話になりました~!
再び赤沼から、10時前に戦場ヶ原散策スタート!
まだ午前中だから、野鳥もいっぱい見られるかな!?
期待しながら歩き始めると、
森の奥から聞こえてくるのは、わいわい、ガヤガヤ・・・
たくさんの野鳥、ではなく、子供たち。
いくつものグループが歌い、または叫びながら歩いてきます。
そうか。修学旅行のシーズンか。
この賑やかさ、鳥も散ってしまい探鳥どころではありません。
しばらく歩きに徹しました。
男体山。

レンゲツツジ。

つづく
ポチッとお願いします☆
聞こえてきたのは鳥の声ではなく雨の音・・・。
まぁ天気予報通りだわなぁ~^^;
全く止む気配はないけど、ひょっとしたら天候が変わるかも?
なんて期待しながら、ひとりで車を出しました。
向かったのは更に標高の高い金精峠。
亜高山帯の野鳥の声でも聴ければいいなぁと思ったけど雨でダメ。
引き返す道もこのように霧で真っ白!
それでも、道路でニホンジカの親子が見れました☆

標高は、金精峠が2024m、
湯元温泉が約1500m、
そして戦場ヶ原は約1400m。
このまま金精峠から下って戦場ヶ原の赤沼に駐車し、傘をさしながら朝散歩☆
標高が下がるとたいした雨ではなくなり、朝の緑が目に眩しく映ります♪
鳥の声もいっぱい!^^

最初の出会いはアカハラ。
梢でキョロンキョロンとさえずる声が森にこだまします☆

すぐそばから小鳥が飛び立つ!
ノビタキのメスは朝の水浴中でした☆

アカゲラおはよう!^^

ハルゼミは死んでいるようですが?
ひょっとしてモズのはやにえ?
でもこんな時期、目立つところに作るかな??
写真を縮めると分かりづらいですが(笑)
二股の枝先、左にビンズイ。右にカッコウ^^

カッコウにいきなり近くで鳴かれビックリ!

宿に戻りながら三本松の戦場ヶ原展望台へ。
朝の空気が気持ちいい!

樹上にポツンと点のように見えるのは、ノスリ☆
ジッと湿原に動く獲物を狙っていました。

この天気ではいい写真は撮れませんね。
では紫雲荘の朝食をいただきまーす!^^
朝食にも出ました湯葉!
そしてすごい粘りの大和芋が美味しかった~☆

朝の貸切露天でサッパリ♪
温泉成分で洗い場も白くなっています。効く~!

依頼しておいたお昼のお弁当を受け取り、
とっても感じの良い女将に見送られ午前9時半、宿を出ます。
紫雲荘さん、お世話になりました~!
再び赤沼から、10時前に戦場ヶ原散策スタート!
まだ午前中だから、野鳥もいっぱい見られるかな!?
期待しながら歩き始めると、
森の奥から聞こえてくるのは、わいわい、ガヤガヤ・・・
たくさんの野鳥、ではなく、子供たち。
いくつものグループが歌い、または叫びながら歩いてきます。
そうか。修学旅行のシーズンか。
この賑やかさ、鳥も散ってしまい探鳥どころではありません。
しばらく歩きに徹しました。
男体山。

レンゲツツジ。

つづく
ポチッとお願いします☆

- 関連記事
-
- 奥日光、6月・2日目③~湯滝から赤沼へ!
- 奥日光、6月・2日目②~戦場ヶ原から湯滝へ
- 奥日光、6月・2日目~奥日光の朝
- 奥日光、6月・初日②~湯元温泉
- 奥日光、6月・初日~霧降高原
| 旅行 | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑