≪ 2012年07月
| ARCHIVE-SELECT |
2012年09月 ≫
≫ EDIT
2012.08.31 Fri
先月のある日、茶がハチの巣を見つけた!
それはベランダの横にありました。
2匹のハチが番をしており、よく見るとハチの子や、
まもなく成虫になるであろうハチの姿も確認できます。
これはコアシナガバチ。アシナガバチの一種です。

名前の通り小型ではあるんだけど、巣は最大で穴が500、
ハチは50匹ほどまで増えるんだそう・・・!
これがどんどん大きくなっていく、ってことか~。
ここもよく利用する窓の近くだから・・・
やっぱ、撤去・・・?だよな・・・
長い棒で突っついて巣を落とすと、しばらくハチはその場を
ウロウロしていてとってもかわいそう。でも仕方ないか。
以前、コガタスズメバチの巣を撤去した話を掲載しましたが、
また新たなハチの巣が出来るとは!
今年はハチに好かれてしまった^^;
自然度が高いなぁ!ウチの庭。
ポチッとお願いします☆
スポンサーサイト
| 生き物
| 01:04
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.08.27 Mon
僕たち2人で作った“ボルネオ旅アルバム”が完成しました☆
自分たちでも何度も見返しています♪
旅行はついこの間のことですが、頭の中によみがえってきますね~。

写真の選抜とレイアウトにそれなりの時間はかかりますが、力作です。
パソコンでレイアウトして、『My Book』にデータを送信、10日で完成!
コメントはブログとほぼ同じ・・・あたりまえですね、僕が書いてるから^^
でもブログに掲載できなかった写真も満載。
せっかく撮った写真、パソコンに入れとくだけでは見返さないので
こうしてアルバムにしておくといいですね~♪
“JEEP島アルバム”と共にお店に常備しています。
待ち時間や施術後のティータイムにご覧になってはいかがですか。
ポチッとお願いします☆
| 夢人島ばなし
| 01:09
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.08.25 Sat
西武園プールで泳いでから、東村山の茶の実家へ。
当日の次の日が、茶母の60回目の誕生日。
茶母の還暦のお祝いに、花束やお菓子を持って訪問しました~☆

こちらがすっかりもてなされてしまって・・・^^
いつもそうなんだけど。
料理上手な茶母。
これが茶が大好物で、おいしいと聞かされ続けていた
伝説の?春巻きかーっ!

パリッとジュワッとしていて、その辺の料理屋ではかなわない美味しさ!
茄子とひき肉のあんかけも絶品。
茶はこんな美味しいものを食べてきたんだねぇ~。
たまに持ってきてくれる“きのこの炊き込み御飯”や
“カツオの南蛮漬け”も最高なのですよ☆
茶のお姉さんとその子供たちも来ていました。
にぎやかな晩餐です。

仕事から帰った茶父と、野球を見ながらビールを酌み交わし。
自分ちのように寛げる茶の実家でのひとときでした☆
おなかプクプク!(笑)
ポチッとお願いします☆
| 日記
| 00:52
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.08.23 Thu
家の水槽の水換えをしました。
澄んだ水で気持ち良さそうに泳ぐサカナたちを見ていたら・・・

僕も泳ぎたくなっちゃいました(笑)!
とうわけで西武園のプールへ!
今年もオトクな“プールトクトクパス”を使いました♪
西武線全線の1日フリーパス+プール入場料+遊園地入場料+
アトラクション2回利用料がセットで2100円という安さ。
世間は夏休みに入っていたけど平日だったせいか
空いていましたね~。人は結構いるけど、空いてる。
ここは主なプールは2つしかないけど、
都心のとしまえんとかよりは穴場ですね♪
流れるプールでクロール出来ましたもん☆

で、入場料が安いのをいいことにプールサイドでケンタッキーやら
焼きソバやらアイスやら食いまくり☆これも去年と同じ行動だな(笑)。
ウォータースライダーは繰り返し何本も滑りました。
これってなんでこんなに面白いんだろう☆
アトラクションは“意外と”コワいジェットコースターと、
上からのんびり景色を眺められる平和な乗り物を^^
人造の狭山湖です。

この後、フリーパスを使って東村山へ。
茶の実家へ遊びに行きます☆
ポチッとお願いします☆
| 休日・おでかけ
| 01:14
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.08.21 Tue
短期間の割には長かったボルネオ日記。
楽しいことばかり綴りましたが、そうではない部分を書きます。
自然の中を旅する僕らだからこそ見えちゃう、自然環境破壊の現実。
マレーシアやインドネシアでは熱帯雨林のジャングルの大部分が潰され、
アブラヤシのプランテーションへと変化しています。
画像の左側はすべてアブラヤシのプランテーション。
もちろんほんの一部にすぎません。
飛行機から見下ろすと、一面にアブラヤシが広がっているのが分かります。

こういうのは実際に現地で見るのと見ないのでは
理解に天と地ほどの差があるんですね。
この光景を実際に見たとき、色々な事を考えさせられました。
僕らが日常生活で何気なく使ったり食べたりしているパーム油。
それはボルネオの野生動物たちを生存の危機に追いやっているという事実。
アブラヤシから採れるパーム油は、食用や洗剤、化粧品など用途は様々。
特に食品は、パン、スナック菓子やチョコ菓子、インスタント麺etc
スーパーに並んでいる包装された商品の半分以上はパーム油が使われている
そうです。
(※ボルネオ保全トラストジャパンのホームページによる)
僕たちの生活に深く関係している事柄なんですよね。
僕らが旅したときの現地での見聞では・・・
例えばプランテーションとジャングルの境には電気柵が設けられ、
大量の植物を必要とし移動をするボルネオゾウの行動範囲を狭め、
ゾウは存続の危機に晒されています。
(もちろんゾウに限った話ではありません)
それと別に、密猟問題も。
車でのツアー中、ある施設の前を通りました。
ガイドのティムさんの説明によると、そこではWWFのスタッフが
スマトラサイの繁殖に関しての研究を行っているのだそう。
タビン野生動物保護区はサイも生息する自然の宝庫なんだけど、
そのスマトラサイは確認できているだけで推定20頭しか生息していないんです。
原因は森林伐採ももちろんだけど、サイの角を薬にするための狩猟が
大きく関わっています。
また稀少動物のスローロリスの毛を焼いて薬にするとかいう風習?が
あって、こちらもまた絶滅の危機に。
どれも金になるから、買う奴が居るから密猟ってのは無くならないんだけど
こうした問題って国家間の話し合いでは全く進展しないんですね。
先進国も途上国も経済最優先で動いているから、どっちも譲らない。
話し合っても無駄。難しい問題とは思うけど。
で、僕たちはとりあえず出来ることとして非営利法人に寄付を行いました。
ボルネオ保全トラストジャパン
200円でタタミ一畳分の森を購入する資金となります。これは『緑の回廊』運動。
もうひとつは野生動物の『レスキューセンターの設立』資金。
僕らは今回はタタミ50畳分の森を確保できる寄付をしました。
数日後、領収証付きの礼状が届きました。
保護施設で暮らす、オランウータンの子供です。
ニンゲンによって10分の1以下に減らされた類人猿。
この表情を見ていると、ニンゲンの子供と何が違うのだろうと思います。
何も違いはないですよ。

動物も、人間も、ずっと暮らしていける地球であってほしいと思いませんか?
ポチッとお願いします☆
| 未分類
| 00:45
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.08.19 Sun
受付前にぶら下げてみました♪
貝の飾り物は南国ムードが感じられていいですね☆

もうひとつは、イスの後ろの壁に。
横の壁って意外と目に付かないので、首を横に向けて
ごらんください(笑)。

巻貝、二枚貝、色とりどり!
天然のカラーです。

僕らの好きな宿『IZU WAVE』の部屋と同じものがかかっています。
とても気に入ってしまい、どこかで売ってないかな~と思っていたら
近くの下田海中水族館の売店にあったんです^^
夢人島がさらに“島っぽく”なりました☆
ポチッとお願いします☆
| 夢人島ばなし
| 00:58
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.08.13 Mon
僕には珍しく、カンチューハイを買って帰った。
11日、最後のお客様が帰ってからすぐに
店のパソコンでチェック。
オリンピック、女子バレー日本vs韓国の3位決定戦。
2-0で日本リードの第3セット。
日本、マッチポイント!!
そして勝利の銅メダル!!

こりゃもう飲まずにはいられねぇってやつです☆
先日、中国戦で僕らに大きな感動を与えてくれたニッポン女子バレー。
3位にふさわしい実力を身につけていました。
彼女たちの戦いを見ていると思います。
僕たちはたった2人の店だけど、“チームワークって大事だなぁ”と。
とにかく、よく頑張ってくれました!!
心からおめでとう☆
かんぱい!

ポチッとお願いします☆
| 日記
| 01:25
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.08.09 Thu
夢人島開業時からずっと通っていただいている
若ママのお客様Uさんが僕たちの似顔絵を描いてくださいました~!
ジャーン!

僕はUさんの絵のタッチがとても好き。
マンガチックでもソックリ^^
こうして描いていただくと、自分では分かっていなかった
自分の顔の特徴を知れてとても面白いですね^^
僕のオデコのテカリは電球の光ですんで、念のため(笑)。
先月、西荻南区民集会所横の児童館で行われたお祭りで
子供からお年寄りまで多くの方の似顔絵を描いてあげたUさん。
もちろん大好評だったそうです!
夢人島に飾ってあるこの絵も、お客様の注目を集めて大好評!
新たな作品を拝見するのが楽しみです☆
ちなみにお互いマンガ好きで、Uさんは僕に『GANTZ(ガンツ)』を、
僕はUさんに『ジョジョの奇妙な冒険』を貸しっこしています^^
ポチッとお願いします☆
| 未分類
| 10:39
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.08.08 Wed
まるで、金メダルが決まったかのように喜んでしまった!
ロンドン五輪、女子バレーの準々決勝での大勝利!
あの中国と接戦の末に第5セット、見事にキメてくれました!
ヤッター!!
第5セットは録画、永久保存ですよ。

24年ぶりの準決勝進出へ。
あとは、もう、思いっきりプレーしちゃってー!
僕がテレビ画面に向かって
『がんばれサオリン!!』と叫ぶと
茶に“キモイ”と言われるんだけど
関係ねーぜ(笑)
手に汗を滲ませながら、ドキドキ緊張しながら応援しました。
男子の体操のときは、寝たのは3時過ぎだったな。
興奮の夜はもうしばらく続きます☆
ポチッとお願いします☆

| 未分類
| 01:42
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.08.02 Thu
24日の火曜は映画三昧!
立川のシネマシティで『BRAVE HEARTS 海猿』を鑑賞しました。
今回は飛行機事故の救出劇。
僕個人としては劇場版シリーズ中で一番面白かったかな!
飛行機に乗ったばかりというのもあるかもしれないけど^^
内容にはここで触れませんが、伊藤英明、佐藤隆太両氏のケツが見ものです^^
茶に「なぜ加藤あいはケツを出さないのか!」と言ったら殴られました(笑)。
“ガツンときてください!!”

西荻窪に戻ってきて、TSUTAYAで何か借りようということになり
『オーロラの彼方へ(Frequency)』をレンタル。
この映画は夢人島のお客様Uさんのオススメによるもの。
30年の時を越えた父と子の対話によって起こる様々なストーリー。
ヒューマンドラマ的かと思いきや、サスペンスの要素満載で
最後までとても楽しく見ることが出来ました☆
どっちの映画にもテーマには“家族愛”が含まれています。
特に『オーロラの彼方へ』は、18年前に父親を亡くしている僕には
感慨深いものがありましたね。
歳のせいか涙もろくなっちゃってイヤになります^^;
ポチッとお願いします☆
| 趣味・嗜好
| 01:57
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑