≪ 2010年08月
| ARCHIVE-SELECT |
2010年10月 ≫
≫ EDIT
2010.09.30 Thu
茶の年に一度の「ランド行きたい病」が発症していたんです。
今週火曜日の天気予報は“雨”だったけど、ディズニーランド強行しました☆
午後2時には雨は止み、陽が差してきました(都心は雷がすごかったようですが)。
目論見通りランドは空いていて(ランドにしては人が少ないって意味で)、
ファストパスの発券は午前中のみ。ほとんどのアトラクションは待ち時間ナシか、
あっても20分程度。ストレス無く楽しめました~☆
10時にランド着。
ハロウィン真っ最中のディズニーランド。

「スターツアーズ」から「キャプテンEO」へ。
昔やってたキャプテンEOが復活!!懐かしい~!

僕個人的には、キャプテンEOがランドの全アトラクション中“最高”デス!
過去のルーカス&コッポラ作品で内容的には何も無いけど
(初めて見た茶は「笑える」と言ってました^^)
ヘンなビームを発しながら踊るマイケルかっこいい!!そして3Dは圧倒的!
眼前に魔女?みたいなのが迫ってきたときは、近くで見ていた子供が
マジ怖がりでした。
先日見たバイオハザード4の3Dなんか、キャプテンEOに比べたら“屁”ですよ。
バイオの監督、コレ見て勉強してちょーだい!ってな感じ☆ガハハ
「カリブの海賊」へ。ここは入らずには帰れません。
僕、大好き。キャプテン・ジャック・スパロウとバルボッサ☆
11時半に予約していたレストラン「イーストサイド・カフェ」へ。
パスタのコース料理を食べてみました(いつもは簡単に済ませちゃうので)。
前菜の後、4種のキノコのトマトソース。しっかり作られた味で美味しかった♪

デザートはハロウィンならでは。カボチャ、コウモリ、クモの巣。血も!?

レストランを出たら、目の前にプー!
茶と腕組んで♪

「スプラッシュマウンテン」!恒例の、写真の写真☆
思いっきり水を被って、2人とも髪型が変になりました!

僕は顔、つくってます。ここまでコワくないです(笑)。
「ピノキオの冒険旅行」から茶の好きな「ピーターパン空の旅」。
そして「プーさんのハニーハント」へ☆
ん~。ファンタジーだなぁ☆(つづく)
ポチッとお願いします☆
スポンサーサイト
| ディズニーランド☆シー
| 00:02
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.09.28 Tue
僕も茶も、実は習っていたことがある、剣道。
茶は高1の時に始め、1学期で辞めちゃいました。
理由は、「痛いから」。ガハハ
面の奥で、泣きながらやってたそうです。
僕がやっていたのは高四小の頃。
当時、体育館に警察の方が教えに来ていたんですよね。
真冬でも裸足で、凍えながら、でも元気にやっていたのを
思い出します。こうしたこともあって寒さには強かった。
(僕は小学校6年間通して半ズボンで過ごしていました!)
今は寒さがニガテの僕^^;
でも、確かに「精神修行」にはなってた(・・・のかも?どうだろ?)。
現在は・・・趣味で集めた日本刀を鑑賞する方の“剣道”が好き。
おっと、もちろん真剣じゃありませんよ~!(高くて手が出ん)

一番上のは僕らの披露宴のケーキ入刀で使用した武田菱入りの太刀。
上2振りは「太刀」で、刃を下にして腰にぶら下げるタイプ。
以下はいわゆる「大刀」。刃は上向きで、帯などに落とし差しするようなタイプ。
上から三番目はサラリーマン時代、仲の良い上司、先輩方で京都旅行した
ときに購入。懐かしい。
鞘に収めたとき、鍔鳴りの「パチーン」と最も良い音がするのがこれです。
使い込んでいるからね。
その下は僕の好きな“赤”で思わず買い。
その下は新選組・沖田総司モデル。
一番下は同じく新選組・斎藤一モデル。渋い茶の柄巻き、下げ緒がカッコイイ。
この6振りの他に小刀1、脇差1、計8振りの剣が我が家にはあります☆
所持する目的はMy甲冑と一緒。
抜く
観る
癒される
フフフのフ☆
ポチッとお願いします☆
| 趣味・嗜好
| 01:45
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.09.16 Thu
ぺらぺらの、うどんなんですよ。
そのままじゃんか~!!いや、分かりやすい!
一見、これがうどんには見えないかも。
ご存知の方も食べたことのある方もほとんどいないのでは。
8月の伊豆・下田旅行で、伊豆急下田駅で買ってきたものです。全部で3種類。
ユズ風味にしました。他にはノーマルなのと、特産のニューサマーオレンジ味。
柑橘系を使うところが面白い。

「全国で一品」って書いてある。
そうだよね~他に見たことないもん!こんな平べったいの。
“きしめん”も“ほうとう”も、この幅にはかなわない!(笑)
ぺろ~ん☆ガハハ

温かいツユに、茶が一工夫。
5月の琵琶湖長浜旅行で食べた「のっぺいうどん」をヒントに、
すりおろしたショウガを投入。
ムキョー!!(奇声)これはウマイ!
ユズ風味とショウガって、合う!!
そして肝心のうどん、美味しいです☆
食べたときの食感も面白い。意外にノドごし爽やか☆
もっと買ってこりゃーよかった!
伊豆方面へ行ったときは、また探してこよーっと♪
これ、くっつかないように茹でるのがコツ。
なんせ“ぺらぺら”なんで^^
ポチッとお願いします☆
| 食べ物
| 00:03
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.09.06 Mon
お盆過ぎた頃、夢人島のカウンターからふと外を見ると、
お隣の今野書店の今野夫妻がおでかけに。
一見して(どこか行くんだな)って分かった。
旦那さんピンクのズボンはいてたし^^
声かけたら「ホテルオークラ」へ行ってくるとのこと。
ご夫妻はそこで式を挙げ、勝手が分かるからとても寛げるんだそう。
長い休みが取れないお仕事。なるほど、そういう過ごし方もあるんですね~☆
そして、なんとお土産をくださいました。
人気の「食べるラー油」!おお~これがあの!

桃屋のとか西友でいつも品切れだし、まだ一度も食べたことはありませんでした。
オークラのラー油、どんなお味なんでしょう?
ご飯に合う!ニンニクも効いていて食欲も増します。
冷やっこ、素麺にもピッタリなんだとか。
それは試してみるっきゃない!
ごちそうさまでした~☆モグモグ^^
ポチッとお願いします☆
| 食べ物
| 00:01
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.09.04 Sat
なんにも予定がない休日なんて、何ヶ月ぶりだろ。
久しぶりに朝寝して、暑さで目が覚めた。
何しよう。
1.千葉マリンスタジアムのロッテ楽天戦で打ち上げ花火を見てくる
1.六本木ヒルズでやってる恐竜展を見に行く
1.都内のプールでさっぱり汗を流す
・・・
うーん、なんか今日は面倒だな。
パラパラと新聞をめくってから、
DVDで「スターウォーズ エピソード3」を見る。
特にお腹は空かなかったけど、午後1時頃に
マルちゃんの即席メン、カレーうどんを食べた。美味しいんだな~コレが。
次に僕が一番好きな映画である黒澤監督の「影武者」を見る。
アイスを食べながら好きな映画やマンガを楽しむ、至福の時☆
その頃、茶は・・・
渋谷109でお買い物。わ、若いねぇ~。
あるお店で就いた若い女性店員さん。
「ワタシここで働き始めたばっかなんですぅ~」。
何がどこに置いてあるかも分からず走り回り。
コーディネートしてくれた服3点の合計金額が暗算では出せず(笑)、
「電卓もってきま~す!」はじき出した数字は5万円!ガハハ
どんな高級店だよ。(1万ちょっとのはずでした)
しかし選んでくれた服はなかなかのセンスで、茶はそれ買ったそうです。
店員さんガンバレ~!とエールを送りたくなりますな^^
僕は気付けば午後4時。長い映画2本、目が疲れた~^^;
どこにも出かけないのもつまらないので、自転車でふらふらサイクリング☆
善福寺公園。ネコ「ここを通りたければオレを倒してみろ!!」
映画の見過ぎか・・・

ここから初めて通る道ばかり選びながら石神井公園へ。
夕暮れの、蝉時雨が響く公園は気持ちよかった♪
一帯の神社やお寺の多さに改めて気付く。
ぐむう~、なるほどのぅ。(公園近くの氷川神社にて)

夕飯は我が母と3人でゴリゾーへ行こうと思っていたけど
母の英語の授業が急遽入り、時間的にムリ。
考えながら寿司「浜新」の中をのぞくと今日はHさんが握る日と判明。
僕、即決でした。
授業が終わった夜9時に3人で浜新へ。Hさんの絶品寿司を堪能☆
新子が出てた!旨いシンコ!

美味しい“定休日の締めくくり”でした^^
今回初めて日記っぽい「とりとめのない日記」を書いた気がする(笑)。
ポチッとお願いします☆
| 休日・おでかけ
| 00:03
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.09.03 Fri
なんとなくやってみたら美味しかった冷やし茶漬け。
毎晩、お昼のお弁当用に米をといで炊飯器のタイマーをセットするのは
僕の役目だけど、先日といだまんまスイッチ入れるの忘れてた^^;
それでそのご飯は休日の朝に食べることにしました。
あらかじめ茶碗に盛り冷蔵庫に入れておいたのを取り出し、
温めるのが面倒なのでそのまま永谷園の梅茶漬け、梅干、きざみ海苔を
乗せて冷たい水をかけて食べたらスッキリうまい!!(ちょいとご飯硬いが)

朝からの猛暑も吹っ飛びました(そのときだけ^^;)
残暑はまだまだ。
冷たいものの一気食いには注意しましょう!
そういや何年か前に“冷やしカレー”って流行ったっけ。
食べたことはないけど、美味しいんだろうか?
(消えたところをみると・・・)
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
| 食べ物
| 00:03
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑