≪ 2009年07月
| ARCHIVE-SELECT |
2009年09月 ≫
≫ EDIT
2009.08.31 Mon
2000年購入の長~い付き合いだった相棒のノートパソコンが
ついに最期の時を迎えました!
SOTECのこのパソコンは、僕がまだサラリーマンだった頃・・・
建設会社の横浜支店勤務になった時、同期の社員Hが「勝手に」注文して
「勝手に」届いたという、いつの間にか手元にあった変な出会い方をしたものでした。
すぐに伊豆・伊東のシールド工事の現場常駐を命ぜられ、初めての一人暮らしスタート。
約一年間、この相棒と共に過ごした伊東の日々が忘れられません☆
仕事で使う以外に、本当に何かとお世話になったパソコン君。
先週の水曜日にいつものようにお店で立ち上げると、画面が真っ暗・・・!
SOTECカスタマーセンターに問い合わせると、パソコン自体が古いので
修理も出来ませんとのこと。モニターがイカレただけで動くには動くのだけど、
もう買い替え時かなと考えました。
僕はパソコンにそんなに詳しくないので、どうしようかと思案に暮れていると、
思い出しました!「あの人に聞いてみよう!」
こんなときは専門家に伺うのが一番です☆
僕が開業する前、三軒茶屋の整体店にいるときから通ってくださっている
お客様なるしゃさんに一報してみると、本当に参考になる話を教えてくださったばかりか
仕事後に夢人島へPCを見に来てくれるそう!おお~助かります!
(その二日前、施術を受けに来ていただいたばっかりなのですが)
六本木の職場から三軒茶屋の実家を通り越し、21時をまわった遅い時間にも
かかわらず、なるしゃさんは来てくれました。
SOTECのPC本体を手馴れた手つきで開け、中のハードディスクを取り出します。
それを読み取り機?に入れて、僕の家にあったもう一台のパソコンに接続。
結果、SOTECのPC内にあったデータは全て取り出すことが出来ました!やったー!
本当に大助かりです。
なるしゃさん、そしてたくさん働いてくれたパソコン君!どうもありがとうございました☆
なるしゃさんの報酬は、ビール一杯でいいって?いやいや、そんな訳にはいきませんよ。
ダイニング「さんさん」で美味しい焼酎と食事をたらふく召し上がっていただきました☆
お土産は、アンセンのパン。お夜食にどうぞ(笑)。
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
スポンサーサイト
| 日記
| 11:34
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.26 Wed
夢人島の一日は、外の掃除をしながら今野書店の奥様や楽しい店員さんとの
会話から始まります。
僕の定期購読(?)は、文庫版「美味しんぼ」。
この間も朝から店の前で「夢人島さーん、美味しんぼ!!」と、ちょっと恥ずかしく
なりましたが(笑)入荷を知らせてくれました!
この日購入したのは「美味しんぼ」と、週間朝日百科「国宝の美」創刊号、
オレンジページの「はらぺこレシピ」、散歩の達人の「東京自然さんぽ」。

はらぺこレシピは、読みながらお腹を鳴らす・・・のではなく、簡単料理に使います。
東京自然さんぽは、次はどこを歩こうかな~と読みながらワクワクしてます。
この2冊は夢人島に置いてあるので皆さんよろしければ見てくださいね☆
お隣りが今野書店さんでいろいろと助かっています。
コピー代が5円なので、経費節減にも。うちの母もよく利用しています。
たまにイタリアン「ゴリゾー」でお会いするとき、お酒の入った今野主人の
饒舌ぶりに「いつもと違う・・・」と感じながらも(笑)楽しい時間を過ごしています☆ガハハ
誕生日月のポイントが2倍付いたり、品揃えも豊富。遅い時間までやっていて、
何かとウレシイ今野書店さんです☆
画像は、先日の西荻北公園の盆踊りの出店で、茶に頼まれて買ったワタガシ☆
バックが今野書店さんだけど、あんまり関係ない写真ですねぇ。

ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
| 西荻窪
| 01:56
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.15 Sat
僕は基本的に好き嫌いはありません。甘いものもスキ!
お酒よりは、甘いものです。
夏!ということで、カキ氷で有名な(それ以外でも?)、西荻窪の
甘味処「甘いっ子」へ行ってきました☆
南口のピンク象アーケードを突きぬけ、徒歩5分ほどの左側。
僕がオーダーしたのは人気の「いちごミルク金時」☆
パウダースノウの雪山を、イチゴを裏ごししたペーストがすっぽり被い、その上を練乳が
雪崩のごとくふりかかり、それをすっきりした甘さの金時が下で待ち受けているという、
見ているだけでも涼しくなってくる芸術作品!そこらの氷イチゴとは別物です☆

こんなに大きいんですよ~!いいペースで食べないと、溶けちまう!
スノーボード直滑降!ザザッ☆

茶の「クリームくりあんみつ」。
透き通った瑞々しい寒天に、相性抜群の小豆、栗、餡子、バニラアイスがトッピングされた
憧れのお菓子のどんぶり!モチモチおもちも隠れていて、嬉しい不意打ち!

材料もこだわりのものを使っておられるようで、例えば小豆は帯広産、寒天は神津島産。
お昼前という変な時間に行ったので、ボリュームも結構なものだったので
お腹もいい感じになっちゃいました!こ、これが昼飯か・・・(笑)
僕たちが食べた日は曇りがちで気温もそれほど暑くはなかったので、
今度はガンガンに陽が照った暑い日に食べたい!更に美味しく感じるでしょう☆
夢人島のお客様でも、甘いっ子のファンだという方は何人もおられました。
僕たちもまた行くぞ~♪ザザッ☆
甘味処「甘いっ子」
電話:03-3333-3023
住所:東京都杉並区西荻南2-20-4
営業時間 11:00~19:00
定休日:月曜日
http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131907/13006646/
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
| 西荻食道
| 00:46
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.05 Wed
8月に入りましたね!今のところスッキリしない天気が続いている今夏ですが、
夢人島はいつだって「夏」ですよ!!
奄美のサンゴと熱帯魚のフィギュアで
こんなオブジェを造りました!なかなか好評なんです☆

奄美のソテツ☆

元気いっぱいのモンステラの若葉もお出迎え☆

お盆も夢人島は通常通り営業しております!
皆様のお越しをお待ちしております☆http://www.mujintoh.com
| 夢人島ばなし
| 00:47
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.08.03 Mon
西荻で仕事をしていると、当然お客様は西荻にお住まいの方が中心になりますが、
皆様の出身地の話をしていて盛り上がってしまうことがあります。
O様(女性)は、僕の好きな滋賀県出身。近江八幡から、彦根城内にある高校へ
通学されていたとのこと。城マニアの僕としてはそれだけでも目がキラン(笑)!
2006年、茶と京都旅行した際にちょっと足を伸ばして念願の彦根城へ行きました。
築城400年祭の前年、ひこにゃんが有名になる前のことです。
天守閣から望む琵琶湖がとてもキレイ!言われてみるとその景観の中に高校があったのを
覚えています。いいなぁ!お城に通えるなんて(笑)☆
そしてもの書きのお仕事をされているK様は熊本出身。熊本はすごく行ってみたい所の
ひとつ。なんたって熊本城がありますし!
K様の、城の美しさやサトウキビをガリガリかじったお話など伺っているだけで旅情を
かきた立てられますよ。九州は福岡と奄美しか行ったことないので、魅力的ですねぇ☆
公私共にお世話になっているF様、そしてリフレ大好き新婚男性S様は、僕の心の故郷山梨出身。
F様、一般的な家庭料理として安くて美味しい馬肉を普通に食べていたなんて、う、うらやましい話!
S様のお父さんはほうとう大好き、お家でも作るそう。家庭の味なんでしょうね☆
皆様の楽しいお話が、僕の楽しみとなっています!
ちなみに僕の育ちは西荻窪ですが、生まれたのは母の実家近くにあった世田谷・梅ヶ丘病院。
茶の実家は今は東村山ですが、生まれはなんと大阪なんですよ☆
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
| 夢人島ばなし
| 12:51
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑