≪ 2009年06月
| ARCHIVE-SELECT |
2009年08月 ≫
≫ EDIT
2009.07.24 Fri
夢人島の矯正コースのひとつ「気分しだいで噛まないで」は、顎関節、アゴの関節を
調整する内容ですが、こちらのコースで定期的に通っていただいている主婦で研究員の
K様のお話。
この投稿までに5回受けていただいていますが、初回の施術から早くも変化を感じて
いただけました。そして2回目の施術後には次のような変化が。
以下はK様のお礼のメールです。途中を抜粋し紹介させていただきます☆
「体の調子ですが、奥歯を噛み締めることがなくなり、歯磨きをするとき歯ブラシが
すんなり奥まで到達するようになった感じがします。
それと、自律神経にもよい作用があるようで、気分的にも何かいつも前向きな感じですし、
胃腸の調子も改善されてきたような感じがします。」
僕も嬉しい気持ちでいっぱいです☆
僕がいつも、夢人島のお客様にしつこいくらいお話している「痛みや辛さは他に原因がある」
ということは、顎関節も同様です。
顎の周囲の筋肉が硬くなることで起こりうる症状は肩こり首こり、頭痛、めまい、歯痛、
骨格の変形、そして精神的不安定など様々。
筋肉を負担なく緩め、血行を改善し、日々の偏った身体の使い方(顎関節関連で言うと片側
だけで噛む、片側だけ下にして寝る、頬杖をつく等)を改めていくことで身体は必ず良い方向
へ向かっていくはずです。
上記のK様にも当初、研究レポートや研究発表のストレスから来る噛み締めグセがあったり、
左側だけ歯の治療をしていた時期があったり。顎にかかるストレスは相当なものだったよう。
それでもK様の「自分の身体を良くしたい」と根気よく通っていただいている結果として
様々な症状が改善されてきています。
またK様は、ヒザを傷めて整形外科で診てもらったところ「十字靭帯が損傷してるかも?」
という、あやふやな診断をされたそう(もしそうならこんなに歩けないと思うけど)。
しかし合間に受けていただいているBODY SPECIALでヒザを曲げられる角度が徐々に
改善されてきています。好きな登山をまた出来ることを目指して☆
動物大好きで旦那様にも優しいK様。夢人島も全力でサポートします!!
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
| 施術の話
| 01:10
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.22 Wed
とても便利なのは、マーブルコートのフライパン☆
以前、僕の友人から教わって初めて知り、結婚のお祝いに茶の友達が贈ってくれました。
油をひかなくても野菜がパリッと甘く仕上がるのでヘルシーだし、
コゲが付かないので洗うのも楽。イイですこれ!
ピューラーは、僕にとって必須アイテムです。
大根や人参、ジャガイモなどの皮むきはすべてこれ。
僕がやると上手く剥けないし(練習すればいいんだけど)、
包丁だとなんか指をザクッとやっちゃいそうで・・・。
指は大事にしなきゃ!仕事できなくなっちゃう~(言い訳?)
マーブルコートとピューラーが出たところで、簡単レシピ情報!
魚肉ソーセージをピューラーで薄く削ぎ、マーブルコートでカラカラに焼くだけで
低カロリーのスナック菓子が出来ます☆おつまみにもピッタリ!
これは先日遊びに行った茶の友人宅でごちそうになった、とても美味しい角煮。
豚肉はフワフワなほど柔らかく、大根、玉子もほんといい味が染みこんでいました。

圧力釜で作ったそう。あると、お料理の幅が広がりますね絶対!
圧力釜を購入しようか検討中デス☆
便利な調理器具あったら教えてくださいね!
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
| 食べ物
| 02:13
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.16 Thu
東京もついに梅雨明けしましたね!
したとたん、この暑さ。
うーん西友でアイス買って帰る日が多くなりそうだ・・・!
梅雨明けと同時に、元々夏っぽい夢人島は「より夏らしく」。
僕は仕事着をアロハシャツに衣替えしました!
ハワイでは正装としても用いられているアロハシャツ。
初めは白を基調にした押さえ気味のアロハですが、そのうち変わる・か・も!?(笑)
茶はアロハシャツのレディースの型が気に入らないそうで、
夏服を模索中です。こちらも楽しみですね☆
そこで、日頃からブログを読んでくださっているお客様限定企画!!
今日から18日(土)までの3日間、
受付時に手のサイン付きで「ALOHA!」と仰っていただいた方に限り、
終日施術料金を20%引きとさせていただきます!!
さぁ、恥ずかしがらずに「ALOHA~☆」
ではでは、読んでくれてどうもMAHALO!GAHAHA
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
| 夢人島ばなし
| 12:49
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.13 Mon
僕の食わず嫌い。
日常的に食べるものではないけど、ドジョウ鍋!これは食べられません。
ドジョウがそのまんまの姿で煮てあるのが、飼育していたドジョウがお亡くなりになった
時の状態そのもので、全く食べる気になれません!
栄養価はかなり高いドジョウですが、僕は鑑賞するだけにしておきます。ガハハ
茶の食わず嫌い。
それはナマコ。グロテスクな外見がイヤだそう。ダイビングしたときも触らせようとしたら
嫌がってました。ガハハ。
ナマコの酢の物なんてコリコリしててとても美味しいのに!と、僕は思ってしまうけど
同じように「ドジョウ美味しいのに!」という方もおられるのでは。
そして食わず嫌いとは逆に、好きな漫画「美味しんぼ」でとても美味しいモノとして
登場するものの中で僕が気になっていた食べ物は、
すっぽん
うるか(鮎の内臓の塩辛)
このわた(ナマコの腸)
シンコ(コハダの稚魚)
の、4つ。すっぽんって、高価なんですよね確か。食べる機会はなさそうです。
美味しいのかな?味の想像がつきませんな。
他の3つは、最近食べる機会を得ました。うるかは5月の奈良旅行で、このわたは西荻の
「晴レ」さんで。
この他には、お客様F様に聞いたカワハギのお寿司。
カワハギの肝を醤油に溶き、付けて食べるそのお寿司はえも言われぬ旨さだとか。
ひょ~!食べてみたい・・・。これは絶対美味しいでしょう!
話外れますが美味しんぼ、山岡士郎と海原雄山が和解したっていうのが現実の新聞に
載るんだからすごい漫画ですね☆
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
| 趣味・嗜好
| 23:45
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.08 Wed
奄美大島で手に入れてきた黒糖焼酎の「長雲」。

現地でもツウ好みの酒として重宝がられているそうです。
3年前の奄美旅行から黒糖焼酎が好きになった僕ですが、
長雲はまろやかでコクがあってとても美味しいと思います。
有名な銘柄のよりも好きですね。変な酔い方しないし。
お土産に送った方からも評判よいです。
山田酒造という家族で造っているという蔵元の黒糖焼酎、注文しちゃおうかな☆
もう一本は、本坊酒造の黒糖梅酒。
無添加で、自然なお味。
キリッと冷やしてゴクッとやれば、仕事の疲れも吹っ飛びます!
あ、僕はのんべえじゃないですよ!
どっちかというと食べるほうがスキです(笑)☆
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
| 奄美大島
| 23:55
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.06 Mon
本日ご来店のH様は、I様ご紹介のお父様で81歳。
僕が行った美手〔ヴィッシュ〕コースでは、開業前を入れても最高齢のお客様となりました☆
初めにお歳を伺ったときは信じられませんでした。
お顔の皺も少なく、ツヤツヤなんですのものぅ!
主訴は、右側の背中の痛み。椅子から立ち上がるときやベッドから起き上がるときに
腰の上辺りに痛みが生じるのだそう。
施術はいつものように脚から始めました。腿の裏やふくらはぎが張っておられます。
右の腰を緩めたあと、美手〔ヴィッシュ〕のエネルギー注入!・・・
そこでH様、お手洗いへ。ベッドから起きるとき「あれ?楽だ!」
僕は正直、お歳を考えても「一度の施術で、どうかな。」と思っていましたが。
H様の素晴らしい肉体的若さを見せつけられたような気がしました☆
お孫さん6人、全員男子。その中で若いエネルギーも吸収されているのでしょうか。
二日に一度は、善福寺公園一周40分のウォーキングを欠かさないと言うH様。
上半身の動きを取り入れるなど簡単なアドバイスをさせていただきました。
西荻窪の大先輩!またお待ちしております☆
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
| 施術の話
| 16:25
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.02 Thu
いただきもの、2点紹介。共通しているのは「赤」。
お隣の今野書店さんからお裾分けの、山形のサクランボ「佐藤錦」。
宝石のような輝き、甘くてとても美味しかった!さすがはサクランボの王様です。

これはゴリゾーさんよりいただいたシソジュース☆
クエン酸入ってとても飲みやすく美味!
これからの暑い季節、冷やしてグイッと飲みたくなります。

色からして赤シソなのかな?
赤シソは通常の緑と違って、漢方で処方されるなど、薬用として使われています。
サクランボ、シソ共にはカロチンを含み、特にシソは野菜の中でもトップの含有量です。
カロチンは疲れ目や肌荒れ予防、病気の回復に効果的と言われています。
そして共にビタミン、鉄分を含んだ、美味しくて栄養のある食材です☆
僕たちはシソ大好き!茶のおばあちゃんが育てているシソをもらうのが
楽しみとなっています。
ん?もらってばっか!?(笑)
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
| 食べ物
| 01:47
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑