≪ 2009年05月
| ARCHIVE-SELECT |
2009年07月 ≫
≫ EDIT
2009.06.30 Tue
奥様と二人の娘さん共々、夢人島にお越しいただいているM様のお話。
M様は戦後の昭和17年ごろ・・・当時東京の中心地だった深川から引越してこられました。
そのとき西荻窪は一面の畑に家がぽつぽつ建っているだけのすごい田舎だったそうです。
電車は開通していましたが当然高架ではなく、当時から北口にお住まいだったM様は
ご両親から「線路を越えて南へ遊びに行ってはいけない」と厳しく注意されていたそう。
南に住んでいる家でも同様に「北へ行かないように」との決まり事があって、
現在でも北口・南口に住んでいる人があまり線路を越えて出かけないのは
西荻窪のそのような土壌の中で今も息づいている空気のようなものがあるからなのかなぁと
僕は妙に納得してしまいました。
僕は想像します。見渡すような広い畑。井草八幡や荻窪八幡などの社を守るかのように
生い茂るたくさんの木々。その森をねぐらにして畑へやってくるフクロウなどの
多くの鳥たち。善福寺川の清流に生きるミヤコタナゴなどの美しい魚たち。
今はこの辺りでは見られなくなった生き物が普通に生活していたのでしょうね。
そしてM様は、長くお住いなだけあって西荻の店舗についてもお詳しい。
西荻窪には北口に関東一、古いビリヤード屋さんがあり。
南口に80のおばあちゃんがやっている今でも多くの文豪が集まる西荻一、古いバーがあり。
僕たち世代の知らない西荻窪のお話を伺って、本当に為になりました。
こういうことは本で読むより、聞いたほうがいいものですね。
もっと西荻窪のことを知りたいと思うようになりました!
またお話聞かせてくださいね☆
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
スポンサーサイト
| 西荻窪
| 00:50
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.06.26 Fri
今日は、とってもとってもステキな出来事がありました☆
昨日の午後、突然3名の外国人のお客様ご来店。
ホワイトさん一家はジョージア州から日本旅行に訪れていた両親と娘さんの三人家族です。
ちょうど空いていたのですが一度に2名様しか対応できません。
お父さんと娘さんが先に施術を受け、お母さんは待っていてくれました。
皆さん、前日の東京ディズニーランドで脚など疲れてしまったとのこと。
施術にはとても満足していただけたようで、その日はお帰りになられました。
そして今日。
ホワイトさんがとてもキレイな花束を持ってきてくれました!
これも突然のことで、僕たちビックリ!そして大感激!!
人を感動させるということは、こうした日常の中にもあることなんですね。

ホワイトさん一家は、もう本国に帰られるとのこと。
お礼に僕たちは、ホワイトさんたちが「美味しい」と言ってくれた
夢人島でお出ししているお茶をプレゼント。
するとホワイトさん「Next Summer!」。
僕たちはとても晴れやかな、清々しい気分でいっぱいでした☆
惜しむらくは、当方英会話が苦手なために
しっかりとした会話ができなかったこと。
西荻にお泊りだったようなのですが、一体どこに?説明を受けましたが
よく理解できませんでした。
しかしホワイト氏の「日本はとても美しい」という言葉が印象的でした☆
お花はいつか枯れるでしょうが、僕たちの心に残った思いは
ずっと枯れることはないでしょう。
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
| 夢人島ばなし
| 02:02
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.06.19 Fri
4日間の臨時休業が終わり、今日からまた仕事の開始です!
僕たちは3年ぶりの奄美大島で大自然のパワーをチャージしてきました☆
元気モリモリ(笑)
写真が大好きな僕ですが、奄美では2台のカメラが活躍しました。
一台は旅立つ一週間前購入した、初めてのデジカメ一眼レフ。
PENTAX K-m 300mmレンズキットです。
(なぜこれにしたかというと比較的新しいモデルでも安い方だったし、初心者向きだから)

こいつで一眼レフ 奄美デビュー!
初日に「夜の野生生物観察ツアー」で、我ながら「ものすごくイイ」写真が撮れました!!
(あ、完全に自己満足ですから^^;)
まだ操作に慣れてないけど、このカメラとは長い付き合いになりそうです☆
もう一台はコンパクトデジカメ OLYMPUS μ720SW。購入は3年前。
これまでのブログ写真はほとんどこれで撮影したものです。
今回の奄美では主に海中で大活躍!

もともとウォータープルーフで水中3mまでは使える。はずだったんですが!
話は3年前。これも奄美旅行に合わせて買い、現地で使ったとたんに壊れました。ショック!
新品と交換してもらいましたがそれ以来コワくて水中で使わなかったけど、
上の画像のような専用プロテクターをネットオークションで安価で購入。
それにより水中40mまで対応、僕の心強いアイテムとなってくれました☆
奄美は梅雨明け寸前の不安定な天気が続きましたが、僕らの行動プランには
まったく支障なし。写真もすぐに整理しきれないくらいたくさん撮りました。
盛りだくさんの奄美大島日記をお楽しみに☆
| 趣味・嗜好
| 01:27
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.06.13 Sat
ドラマの制作・宣伝に携わっておられるお客様のおかげで、
僕が珍しくテレビドラマにハマってしまっています。
このM様はご両親と妹さん共々夢人島へお越し頂いているのですが、
毎回ドラマの制作秘話など聞かせていただくのが楽しみとなっています☆
ドラマは火曜日22:00からの「白い春」。
http://ktv.jp/haru/index.html#
平日昼間の再放送も始まったようです☆
主演の阿部寛さん演じる佐倉春男を中心とした父子愛溢れるヒューマンドラマとなっています。
子供に真実を告げられない二人の父親の心の変化・葛藤に僕は毎回胸を打たれますが、
ユーモアも交えてあってとても楽しく観させていただいてます☆
いつもダーティーな感じの陰のある役が多い遠藤憲一さんは、僕の好きな役者さんのひとり。
一生懸命なんだけど、ちょっと抜けている父親役を見事に演じています。
「ポニョ」の大橋のぞみちゃんもカワイイ!
本当に演技の上手い役者さんたちで構成されているので、とても見応えがあります。
M様ご自身もエキストラで出演される事もあるとか。
病院シーンではナース服を着て、阿部寛さんに「お、今日はナースか」と突っ込まれることも(笑)
現場の和やかなムードが伝わってくるようです☆
そしてM様から頂戴したのが、番宣用のこのストラップ!

「コワカワ」なストラップとして大人気!
番組でも視聴者プレゼントで用意したものが予想以上の応募があり嬉しい悲鳴だった
そうです。このストラップ、宣伝のためM様が作成したものですが、反響が大きく
とても効果的だったようです。素晴らしい!ひとつは夢人島の受付に飾ってありますよ。
完全オリジナルのドラマで、先の展開もまだ決まっていないみたい。たーのーしーみー☆
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
| 日記
| 00:15
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.06.02 Tue
お客様のF様は、娘さんと大の仲良し。
ケンカしても次の日にはお互いケロッとしている。
お父さんが仕事で忙しいので、F様(西荻界隈では‘マダム’と呼ばれている^^)は
娘さんが小さい頃から二人で遊ぶことが多かったそうです。
お話を伺っていて面白いなと思ったのは、「お金をかけずにいかに楽しく遊ぶか」と
いうことに長けておられること。
温泉ゴッコと称して、近所の銭湯へ行ってのんびりお湯に浸かり、
帰ってきて布団を敷いてからご飯を食べるという「温泉宿にいるかのような」流れで
楽しまれていたそうです。
そして東京のあらゆる交通網を駆使し、様々な所へ‘行き当たりバッタリ’小旅行気分で!
路面電車やバスなど、ここはと思ったところで適当に下車。
とても楽しい当たり場所もあれば、何にも面白くないハズレ場所もあったり。
ハズレてもポジティブなこの親子は、楽しく「かんぱ~い!」して帰ってくるのだとか。
いや~見習いたいトコロありますね!
散歩や知らない場所に行くのが好きな僕も、路面電車の一日乗車券などで
あちこち楽しむなど気付きませんでしたよ。なるほどね☆
今度はぜひご一緒させていただきたいものです。
「お金をかけずに楽しむ術」盗まなきゃ!
今では親子3人なかよく「かんぱ~い!」しておられますね!
毎日のように。ガハハ
F様一家のようにみんながずっと仲良しでいられたら、最高ですね☆
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
| ココロとカラダ
| 01:53
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑