≪ 2009年04月
| ARCHIVE-SELECT |
2009年06月 ≫
≫ EDIT
2009.05.30 Sat
「お昼ご飯はいつもどうしてるの?」と聞かれることが多いのですが、 基本的にウチからお弁当を持ってきて空き時間にお店の‘隠し部屋’で食べています。 あ、真ん中の、いつもカーテン閉められている部屋ですね^^。 開業当初は西友やオリジンで買ってきていましたが、今はとても節約出来ています☆ オカズは、作ることもありますが残り物を詰めてきたり、いろいろ。 これは野菜炒めと、ホッケを焼いたもの。 サラダと、ハンバーグ。日の丸っぽくゴリゾーさんからいただいた梅干を。 この写真にあるように、ふりかけは今や欠かせぬものとなっています。 僕が好きなのは、「のりたま」「ちりめん山椒」「ごましお」に「しその香」を加えた4品。 これふりかけ四天王でございます!ガハハ 全て丸美屋商品です。美味しくいただいてますよ! ちなみに丸美屋さんて本社が松庵にあるんですよね。ご近所さんなんです☆ 「肉料理&デリカフェ KIKU」さんでテイクアウトすることも。ファンが多いお店です。 今日は、ちょっとリッチに寿司和食「とも吉」さんから出前取っちゃいました! お店が斜め向いだから小雨がぱらついていても持ってきてくれました。 たまにはこんなこともあるのです☆ ちなみに今日のオススメランチは、このセット! ばらちらしはいつもの如く美味しく(個人的には活タコが入っているのがウレシイ)。 お料理はイチジクと山芋の味噌和えが珍しいお味で絶品でした。 お吸い物の薄切りアスパラも泣かせます。 お昼って、僕にとって子供~学生~サラリーマン~現在に至るまで とても楽しみな時間なんです。皆さんもそうではないですか!? 楽しく美味しくいただきたいですね☆ ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
スポンサーサイト
| 食べ物
| 02:49
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.05.20 Wed
茶は連休に飲み会の予定が入っており、たまには好きな所へひとりで行ってみようと 10日前にふと思い立ち、奈良へ一人旅に行ってきました。 JR東海のツアーだと、新幹線+一泊でもとても安いんです。やはり京都方面は強いですね。 とても内容の濃い二日間だったので中身の日記は次に回すとして、 さすが関西だな、と思ったことをいくつか。 ソフトクリームを買ったとき、店員のお姉さんに 「はい300万円ね!」と言われました!(笑) 関西では普通にあることだろうけどその新鮮な衝撃! (何度も行ってる京都では一度も聞かなかったけど)奈良は大阪的なのかな? 僕は「オ、オツリ700万ね」と言うのがやっとでした。たはは 奈良のビブレ内のエスカレーターで、普通に左側に立ってたら「あっ!!」 そう、関西では右側に立つんですよね。 知ってたけど、すぐ出来へん!! 近鉄車内では、優先席近くでケータイのメール打ってる乗客に 普通に車掌さんがヤンワリした関西弁で注意してました。 東京のJRや私鉄ではどうかな。注意の張り紙してるだけちゃうん? 繁華街でも、歩きタバコ・ポイ捨てが圧倒的に東京より少ない。 多分ですが、文化財とか多いし厳しくしてるのかな? マナーとしては、東京の人も見習ってほしいもんや。 大阪・兵庫に近いせいもあるけど、奈良の電車内やお店の従業員は6~7割くらいの人が ちゃんとマスクを使っていました。僕もしっかり使いました! ところが東京に帰ってきたときの中央線なんて、マスクを使っているのは1割にも 満たないくらい。感染が拡大したら使うのでしょうけど、どないや東京!? とにかく歩きすぎて前脛骨筋(スネ)が痛い! そして週間予報「雨」に反して奈良はすごい日差し! マスク型に顔が焼けてないかと心配しちゃいました。ガハハ 神明中修学旅行以来の再会☆ ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
| 旅行
| 23:48
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.05.18 Mon
お互いに仕事をしていて、普段あまりお話できない方々と交流できるというのは とても嬉しいことです。 昨日は夢人島のお客様F様の嬉しいお誘いで、イタリアン「ゴリゾー」さんの 出店二周年シャンパンパーティー?に参加してきました。 夢人島閉店後にゴリゾーへ行ってみると、そこにいたのは何と「肉料理&デリカフェ KIKU」の キクさんとスミスさん!すでにF様たちと仲良く盛り上がっておりました☆ 「KIKU」さんは西荻南のお店で、いつも美味しいお料理をいただいているし、 我が母共々お世話になっている間柄。 お店も賑わっていて忙しく、なかなかお話しする機会もないまま今に至っていましたが、 まさかゴリゾーで出会えるとは! スミスさんはとても話好きで日本の事をよくご存知。伊達に20年以上日本にいません。 その後「とも吉」主人も合流し、英語と日本語の飛び交うワケのわからない状態に(笑)。 僕の英会話「This is a pen」は誰も聞いていませんでしたが。ガハハ 色々とおしゃべりが出来て、とても楽しい時間を過ごせました☆ いやあ~笑った笑った☆ 今日はゴリゾーさんに二周年お祝いのお花を持っていったら、 夢人島となりの「今野書店」のご夫妻がいらしたので 初めてしっかりとお話することが出来ました!(しっかり酔いながら^^;) いつもは朝の掃除をしているときに少しお話するくらいだったのですが、 これもまたいい機会に恵まれました。 お酒が入って、楽しい会話も弾みます。 本当にこういういい機会、いい時間は大切にしたいと思います☆ F様、ゴリゾーさん、とも吉さん、KIKUさん、今野書店さん みんなに感謝☆です。 ああ。眠いなぁ~ ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
| 日記
| 00:42
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.05.11 Mon
店舗を経営していると飛び込みの営業の方が多いのですが、 最近はいかにも新入社員だな、という感じのスーツ姿の初々しい営業があります。 緊張した面持ちで店に入って来られると、話を聞いてあげたいな、と思うことも ありますが、そうもいかない時もあり。 寂しそうに引き上げていくとき、後姿に「がんばれ!」と心の中で応援しちゃいます。 4月から勤め始めたというお客様が夢人島には何名かいらっしゃいますが、 みなさん最初は緊張されるそう。当然ですが。僕だってサラリーマンのときはそうでした。 社会人としての接し方や仕事内容を覚えながら、人間関係にも気を配りながらの生活は しばらくは大変だったけど、すぐに慣れます!(慣れた後が大変?) ところでお店にかかってくるたくさんの営業電話の中には、ひどいものが少なくありません。 施術中の電話で「いま接客中なので」と断っても商品の説明をしようと食い下がる営業マン (営業にはこれくらいの根性も必要かもしれないけど、電話で相手が見えないと何をしても よい訳ではない!)。 「うちではけっこうです」と言ったとたんガチャン!なんて人も。しかも社名を名乗ってしまって いるのに。会社としてはこのような営業マンはマイナスでしかないと思うけど、いるんですね。 新入社員のみなさん!いつまでも「初心」を忘れず、今の時間を一生モノだと思って がんばってください! えらそうなコト言って、自分にも言い聞かせているボクちゃん。 ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
| ココロとカラダ
| 23:51
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.05.09 Sat
お客様のこうちゃんさんは、フラワーアレンジメントが大好き。 いつもこうちゃんさんのブログで素晴らしい作品を拝見させていただいていますが、 材料を買いに行くという四谷の「東京堂」へ先日僕たちも行ってきました。 東京堂のビルはJR四谷駅から徒歩10分ほど。 1階には本物と見紛う素晴らしい「ニセモノ」の造花がたくさんありました。 僕らの探し物は、夢人島に合うハワイアンな造花。 ありましたありました! 購入したのはこれです。 大きい葉と、手前のモンステラは何と水に濡れたような加工が施されており、 本当に水滴が付いているように見えるのです。(今日、早速お客様がダマされました!笑) 他にプルメリア、ハイビスカス、ヤシの実、マンゴー。 僕が一番ビビッときたのが「ヤシの実」。即買いでした。 とりあえず配置したので、夢人島のどこに置いてあるか見つけてみてください☆ それにしても、本当によく出来ています。 僕は合羽橋の食品サンプルのお店とか見るの好きですが、 東京堂もとても面白かった。欲しいものだらけだったけど、必要最低限の購入にとどめました。 夢人島ジャングルになっちゃうし!ガハハ でもまた行ったら買っちゃうんだろうな~。 帰りに、四谷の有名なたい焼き屋「わかば」でちょっと一息。 ここは2回目ですが、今日も美味しかった。アンコを薄くてパリッとした皮で包んでます。 お皿に書いてあるごとく、シッポの先までアンコぎっしり。 小雨の降る日も、いい買い物と甘いたい焼きでハッピーはっぴー! ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
| 休日・おでかけ
| 00:39
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.05.04 Mon
僕が着ているのは以前、好きなブランド「ON BOARD」で買ったジャケットなのですが。 こないだ井の頭動物園に行ったときに僕と同じ「センス」を持ったトリに出会いました。 じゃーん!!ガハハ どうですか!僕のマネをしているとしか思えません。いやぁ~、まいったなぁ☆ しかしこのジャケット、茶にはすこぶる評判が良くありません。 なぜ?そんなに変ですか!? 皆様の忌憚のないご意見を(笑) ちなみにこのトリ、こんな顔。顔は僕の勝ち! 負け!? ランキングに参加しています。ポチッとお願いします☆
| 日記
| 00:06
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.05.01 Fri
月曜日のテレビから、桑田佳祐御大が レギュラー番組で復活なさりましてござりまする!へへぇ~(平伏) 8年前と同じ題名は「音楽寅さん~MUSIC TIGER~」。 新旧様々な楽曲を楽しく紹介してくれるというコンセプトです。 初回は桑田さん自身の葬式からスタートするという「らしさ」にニヤリ。 茶は本当に桑田さんが亡くなったと思い、しばし動きが止まっていました。ガハハ 1回目は洋楽をライブ形式で披露。ビートルズもコピーしたLarry Williamsの「Slow Down」が メチャクチャかっこよかった!桑っちょ、ステキ!(相棒のユースケサンタマリアはこう呼ぶ) 2回目は番組のテーマ曲を作成する過程を放送。曲名も歌詞もここで披露できる内容では ありません!(笑) 来週の3回目は、ビートルズの「ABBEY ROAD」を空耳アワー風に歌うようです。楽しみ!! 「ABBEY ROAD」はビートルズのアルバムで僕が一番好きなもの。 早速夜中に聴いてしまいました☆ 9月まで続く番組はすべてDVD録画します! なぜ桑田さんが好きか。等身大のところがイイです。 BIGになったって「ファンに飽きられたらどうしよう」なんて不安がるところも。 奥様の原坊とずっと仲良しのところも。 そして「嫌らしくないイヤラシさ」大人のいやらしさを持っているところも。 「マンピーのG☆スポット」ではピーマンの被りもの。最高!!ガハハ 説教じみた歌で「あなたが言うな!」と思わせる歌い手(こういうのアーティストと呼びたくない)が 多い中で、桑田さんになら何を言われてもいいと思ってしまいます。 それは本人がきちっとしているから。 桑っちょ、素晴らしいオトナです。ずっと付いていきます! サザンとしては今年から無期限の活動休止を宣言している桑田さんですが こうした形で歌声を聴かせてくれるのは本当にウレシイ! そしていつか、生まれ変わったサザンの曲を「生で」聴くことのできるその日まで、 待ちます。 ところで夢人島の施術メニューの中には、サザンの曲名をもじったものが 4コースありますが、あまり突っ込まれない・・・^^;(笑) ランキングに参会しています。ポチッとお願いします。
| 趣味・嗜好
| 00:00
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑