宇検食堂からタエン浜まで車で結構かかるが、
途中でクロウサギならぬクロサギを撮りながら進む。

「タエン浜」到着!ここは初訪問。
見た感じだけで今まで訪れたビーチよりキレイそう!

きもちよすぎ♪

晴くんは「昨日(ヤドリ浜)より、辛くないね」と、
海水の味の違いについて話していました。
確かに、言う通り!

茶がシュノーケリングから戻ってきた。
「すごい!きれい☆」

茶が撮った写真には美しい珊瑚と、
クマノミ、ハマクマノミ、ハナビラクマノミが一緒に写ってる☆

僕も期待しつつシュノーケリング。
おお~珊瑚がいい感じに!
5m程の所を潜水して撮影☆


ブルーサンゴも。
魚も多く、楽しい。
ここまで来てよかった。

「あっちまで行こう!」と晴くん。
あっちとは、無人島の枝手久島。
ちょっと、遠いなぁ~^^;(笑)

僕ら家族しかいません。
キレイなビーチ、貸し切り♪

ゆらゆらカメさん、波の上♪
波は穏やか、静かなビーチ。
アカショウビンやアオバトの声。
最高☆

シャワーやテーブルなどキレイ☆

ゴミひとつ落ちていません。
ここで地元の男性と話しましたが、この方が一帯の清掃など行っているのだそう。
サンゴの再生もこの海でおこなっているのだとか。
なるほど、奄美のサンゴは環境悪化により白化・壊滅状態にあるのは
自分の目で見てきたけど、ここにはサンゴがあるのはそういうことか。
この男性からは色々な話を聞けました。
来年、奄美群島の世界自然遺産登録が内定している話。
大島北部と南部に自衛隊基地が造られている話(何で報道無いのだろ)。
どちらも僕らの好きな奄美の自然が荒らされる話。
やれやれ。ここに色々書くのも疲れたよ。
静かな、島情緒溢れる奄美を旅できるのは、これで最後かもなぁ。

カワセミは海で狩り。

晴くんがまだ起きているから、寄り道していくことにしました。
まだ明るさが残るので、ちょっと早過ぎとは思っていたんだけど。
なにも現れないまま車を進めるうち、後部座席の茶が目の端で
黒い塊を捉えた。
僕は言われるまま車をバック・・・いた!(さすが茶!)
明るい時間にアマミノクロウサギに出会えた♪

晴くん初対面!しっかり見ています☆^^
クロウサギは僕らを気にする風もなく、草を食べ続けます。

(耳に付いているのはイボなのか虫なのか?
変な流行り病でなければよいのだが)
もぐもぐ☆
辺りはだんだん暗くなってゆく・・・

食べ続けたクロウサギ、草地から道路へ出てきて・・・

ウンチを始めた。
ちゃんと排泄場所を決めてあるんだなぁ!
やたらとウンチは見かけるが、ウンチをするシーンを見るのは
僕も茶も初めてで、しっかり動画でも記録。

約5分間の長いウンチが終わった後、森へ帰って行きました。
全体で20分以上の間、みんなでアマミノクロウサギをゆっくり、
じっくり観察できました♪
三日目にして、やっと晴くんにクロウサギを見せることが出来た!
しかもこんなにしっかり^^やったー☆
もう真っ暗。
さぁ僕らも食事に行こう!
やってきたのはビッグマリンから歩いてすぐの「焼肉なべしま」。
九州全域に展開している焼肉屋さんです。
奄美ラストナイトは鹿児島の黒毛和牛で!
・・・と思っていたけど、やはりかなりお高いのね・・・
じゃあ普通のお肉でいいや。
タンとロースを頼んで、乾杯!
晴くんは付け出しのキャベツにタレを付けて食べるのが気に入って、
ムシャムシャ。すると段々とクロウサギの気持ちになってきました。
耳がどんどん伸びてきて、晴くんがクロウサギに変身!^^

みんなでクロウサギになりました☆

宿に帰ってから、先程のクロウサギの動画を見る^^

よほど楽しいのか、この夜晴くんはなかなか眠りたがりませんでした。
明日も楽しい一日になるから、もう寝ようね☆
つづく